2007年度 信号処理 3年生Aコースの 試験結果の詳細と成績

  このページでは,2007年8月1日実施のAコースの試験について,その結果の詳細を お伝えするとともに,教務課に報告する最終的な成績をお知らせします.

お待たせしました. 採点作業,数値入力作業,判定プログラム作成の全てが終り結果が出ました.

このページは,成績を知るだけでなく,みなさんの知識や理解を確実にするために 設けています.したがって,成績だけをチェックするのではなく,模範解答 (1ページめ, 2ページめ) をあわせてご覧になり, 自分の間違ったところをもう一度勉強するようにして下さい.


2007年度「信号処理論(Aコース)」の模範解答と採点基準. 今回はデジカメ画像です(1ページめ, 2ページめ


今年は,ヒストグラムを作ってみました. jpeg形式はここ. PDF形式はここ.


ちなみに,レポート点等を加える前の試験の点そのもののヒストグラムもあります. jpeg形式はここ. PDF形式はここ.

総合点成績個人識別番号試験得点問題1(2)(3)(4)(5)問題2問題3問題4備考
下記参照 6桁生の点線スペマルチ窓関数不規則ガ性不z変換逆zDF 
   満点->10010101010106,6,6146,6,6 
11800310491 2101010 96,6,6146,6,6編入生
1179191918510101010 56,0,6106,6,6編入生
1169101328910101010 56,0,6146,6,6 
1161113008710101010106,6,6100,3,6編入生
1144853008310 91010 56,4,6 56,6,6 
11187187178 0 010 9 96,6,6146,6,6 
11086041980 0 81010 46,4,6146,6,6 
1097545228310 3 810 26,6,6146,6,6 
10635051477 0 01010 96,4,6146,6,6編入生
10482002180 0101010 06,6,6146,6,6 
1015100736910 0 510 56,4,6 56,6,6 
09919871766 0 3 910 46,0,6106,6,6編入生
09893821166 0 01010 06,6,6106,6,6 
09635290566 3 0 210106,6,6 56,6,6 
0962534017610 010 9 36,0,6146,6,6 
09618160171 0 01010106,6,6 56,6,6 
08940604962 0 2 110 96,0,6106,6,6 
08855481267 8 01010 06,4,6 56,6,6 
08804128568 0 01010 86,0,6106,6,6 
08766160055 0 210 8 06,0,6 56,6,6編入生
08764084066 0 01010 86,4,6106,3,3 
08732614568 0 010 8106,0,6106,6,6 
0843251016010 0 010 56,0,6 56,6,6 
08419699656 0 010 0 56,6,6 56,6,6 
08387654359 0 510 0 06,4,6106,6,6 
08300621056 0 0 210 06,0,6146,6,6 
08213579054 0 0 010 06,0,6146,6,6 
08177421057 0 0 210 56,0,6106,6,6 
08109202254 0 21010 96,0,6 50,3,3 
07992012155 0 010 0 66,4,6 56,6,6 
07900414148 0 010 9 01,0,0106,6,6 
07856115848 0 01010 56,0,6 50,3,3編入生
078012xxx50 5 8 010 46,0,6 50,3,3 
07777777768 0 710 8 96,0,5 56,6,6 
07702852450 0 01010 56,2,6 50,3,3 
07631102554 0 010 0 06,0,6146,6,6 
07446498858 0 0 2 0 66,6,6146,6,6 
07138394049 0 0 010 56,2,6 56,3,6 
07137302749 2 010 0 51,2,6 56,6,6 
07003241151 0 0 810106,0,6 50,3,3 
06912332156 0 8 5 8 06,0,6 56,6,6 
06905050153 0 0 810 06,0,6 56,6,6 
06893151049 0 0 010106,4,6 56,0,2 
06861110649 0 0 9 5 06,0,6 56,6,6 
06807219450 2 5 0 0 56,6,6 56,3,6 
06741008755 0 010 0106,0,6 56,6,6 
06726198744 0 0 0 0 06,0,6146,6,6 
06585082354 0 0 8 5 66,0,6 56,6,6 
06359270049 0 2 5 8 06,0,0106,6,6 
06318700243 0 4 2 8 26,0,6100,3,2 
06165169038 0 0 9 0 06,0,6 56,3,3 
05922096143 0 010 3 06,0,6130,3,2 
05844320045 0 0 5 5 06,0,6 56,6,6 
05755445530 0 0 2 2 06,0,1100,3,6 
05719868630 0 0 0 1 16,0,6100,3,3 
05701268845 0 0 8 0 06,2,6 56,6,6 
05519651943 0 0 0 2 66,0,6 56,6,6 
05482482536 0 1 0 0 06,0,6 56,6,6 
05415162240 0 0 9 0 06,0,6 56,6,2 
05406031244 0 0 0 9 06,0,6 56,6,6 
05385013141 0 0 1 5 06,0,6 56,6,6 
05051720535 0 0 0 0 06,0,6 56,6,6 
04914000129 0 0 0 0 46,0,6 56,0,2 
04628722329 0 0 0 0 06,0,0 56,6,6 
04415412438 0 0 0 0 86,0,6 56,5,2 
04208551339 0 010 0 06,0,0 56,6,6 
04012345037 0 0 0 8 06,0,0 56,6,6 
04000189431 0 0 5 3 06,0,6 50,3,3 
032不可86121225 0 0 0 2 06,0,6 56,0,0 
032不可64589232 0 0 0 0 06,0,6 56,6,3 
032不可04182323 0 0 0 1 06,0,6 50,3,2 
029不可05171521 0 0 0 0 06,0,0100,3,2 
027不可11107117 0 0 0 0 06,0,1 50,3,2 
016不可510121 9 0 0 1 0 01,0,0 50,0,2 
015不可78008311 0 0 2 2 16,0,0 00,0,0 
010不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
009不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
009不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
006不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
001不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 
000不可試験未受験 0 0 0 0 0 00,0,0 00,0,0 

総合点は,試験得点に, 「レポート点」と「模擬試験の日の出席点」を加算したものです. 編入生とは,ここでは,高専編入生でかつ3年生である学生を指すこととします.

【評価の境界について】 「不可」 の境界は,単に総合点の切れのよいところ(点数間隔のあいているところ)とか, 切れの良い数字(一の位の数が0とか)などの根拠で設定しているわけではありません. 試験の各問に対する解答状況,レポートの提出状況,模擬試験日の出欠など, 総合点の構成する中身を吟味し,場合によっては,境界付近の人の解答用紙を取り出して検討し, 慎重に決定しています.その結果,各評価は以下のような割合になりました.

秀:10人 (10.3%)優:19人 (19.6%)良:22人 (22.7%)可:17人 (17.5%)不可:29人 (29.9%)

なお,編入生を除くと,以下のようになっています.

秀:6人 (6.7%)優:17人 (18.9%)良:21人 (23.3%)可:17人 (18.9%)不可:29人 (32.2%)

編入生は,高専在学中に本講義の一部を履修している場合もあるので,彼らを除いた集団に対して, の割合が適切になるよう配慮しています. つまり,このクラスは時間割りの都合上,編入生の履修が集中しますが, 編入生が入ってきたことによって非編入生に不利が生じないように配慮しています.

編入生の成績が特に際立ってよいとは言えず,修正表の備考欄に区別をすることが 適切ではない年もあるのですが, 今年の編入生のみなさんは,みなさん大変素晴らしい解答を書いて下さいました.

#好きな数字(6桁)には,重複はありませんでした.

★★★★★★★ 各問題に関してのコメント ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【問題1】論述問題

(1) プリントの2ページ,3.2節において議論したことを 問うてみました.今年の講義の復習の部分で,繰り返し触れていましたので印象に残っていることを 期待したのですが,意外にできた人が少なかった問題です.

(2) これも,今年の講義で例年より丁寧に説明したので 出題してみたのですが ,意外にできた人が少なかった問題です.なお.問題中に「アンチエイリアシングフィルタ」 などとかいてありますので,単に「エイリアスが起こらないように...」などでは不十分で, 2段階にサンプリングレートを変更する意味がわかっていると読み取れない場合には0点とする 厳しい採点基準をとっています.

(3) これも講義で強調した部分なので,皆さんの印象に 残っているのではないでしょうか.この問題は,全体によくできていました. なお,この問題については,若干甘めの採点基準をとっています.

(4) こちらも講義で強調した部分です. こちらも,若干甘めの採点基準です.

(5) 不規則信号としては,ガウス性不規則信号と,白色雑音の2つが重要で,そのうちガウス性不規則信号について問うた問題です.白色雑音のことを書いてしまった人が数人いましたので,そういう人は今のうちに誤解を解いておいて下さい.

【問題2】z変換とディジタルフィルタ

(1)は,みなさんよく出来ていました. z変換せよという問題ではなく,伝達関数を求めよという問題ですので,収束領域が書いていなくても 減点してはいません. (2)は,今までの過去問などと傾向が違うためか,落してしまった人が多かった問題です. できなかった人は,もう一度考えてみて下さい.そんなに難しい問題ではありません. (3)は,みなさんよく出来ていました.

【問題3】逆z変換

レポート3の問題4における計算の途中からの部分とソックリな問題です. レポートを苦労して自力でやった人に恩恵があるようにと出題してみました. 収束領域の知識をもとに,等比級数の公式が使えるか否かを判定するところがミソです. これができていない人が大変多かったので,5点になった人はもう一度 模範解答で研究してみて下さい. 10点になった人は,重大なミスではなく,ケアレスミスをしてしまった人です.

【問題4】ディジタルフィルタ

レポート3の問題1に関連した問題です. また,模擬試験の日にも解説したことも功を奏したのか, みなさん,大変よく出来ていました.


ここまで読んで下さった方にプレゼント.

今年は講義のプリントを第2部までしか配りませんでした.第3部も欲しい人はいますでしょうか? いましたら,sigZrep@ice.uec.ac.jp の4文字目のZを削除したアドレスにメイル下さい. 希望者の数だけ印刷して,一定期間のあいだにC科事務室に取りに来て頂く形で 配布したいと思います. 第3部は,新しいスペクトル推定法(ARモデル,最大エントロピー法)や, 適応フィルタの話などが含まれています.情報量やエントロピーといった基本概念に対しても, 私なりに工夫してわかりやすく説明してみました. 第3部の内容は,大学院の入試の範囲外となったため, 最近は講義していませんが,音声認識などの基礎としては重要な理論が含まれています. 1〜2部の流儀でこれらを勉強してみたいという方は,よかったら使ってみて下さい.


2007年の「信号処理論(Bコース)」の試験結果と成績の速報は, こちら

2006年の「信号処理論(Aコース)」の試験結果と成績の速報は, こちら

2006年の「信号処理論(Bコース)」の試験結果と成績の速報は, こちら

2005年の「信号処理論(Aコース)」の試験結果と成績の速報は, こちら.

2005年の「信号処理論(Bコース)」の試験結果と成績の速報は, こちら.

2004年の「信号処理論(Aコース)」の試験結果と成績の速報は, こちら.

2004年の「信号処理論(Bコース)」の試験結果と成績の速報は, こちら.

2003年度の「信号処理論(Aコース)」の試験結果と成績は, こちら.

2003年度の「信号処理論(Bコース)」の試験結果と成績は, こちら.

2002年度の「信号処理論(Aコース)」の試験結果と成績は, こちら.

2002年度の「信号処理論(Bコース)」の試験結果と成績は, こちら.